November 2009  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Plamo Linux 4.71 のWebDBおよびGIS関連パッケージ

Plamo Linux 4.71 がリリースされた。 http://plamo-linux.jp

http://ftp.kddilabs.jp/Linux/distributions/plamolinux/
からもダウンロードできる。

WebDBパッケージはPlamo-4.5のころまではコントリビューションパッケージとして提供されていたものであるが( http://a98.jugem.jp/?eid=341 ) 、DVDメディアの普及のおかげでもあり、現在は本体に取り込まれている。

PostgreSQL関連では、いくつかレプリケーション用のツールも収録している(pgbouncer, pgpool2, plproxy, slony1)。管理ツールとしては、pgadmin3のほかにWebインターフェースのphpPgAdmin。
textsearch_ja(日本語全文検索エンジン)は、形態素解析エンジン(mecab)を使って日本語のインデクスを作成できるため、mediawikiやdrupalといったWebアプリケーションにおけるコンテンツの検索に威力を発揮する。 ( Drupalに関しては次の記事を参照されたし http://a98.jugem.jp/?eid=366 )
GIS関連では、ProjやGeosといった基本的なGISライブラリの他、GRASSもあり、また、QuantumGIS(qgis)からは、PostGIS経由でPostgreSQLと連携してデータのハンドリングも可能。

以下、WebDB関連のパッケージツリーを示す。

» read more

CentOS5.3にdrupal7-devのインストール

JUGEMテーマ:インターネット
 OSC2009 Tokyo/Fall の会場での話。
「drupalってコードフィクスなってるのに、DBMSの選択にpostgresqlがないよ。」
確かにインストールのDBMS選択画面には、MySQLとSQLiteしかない。
「え、そんな???どうしたことだろ?postgresをサポートしてるから使ってるのに。。。」
その場で自分もインストールして確かめてみようとしたのだが、DOMが無いと言われて先に進まずだったので、宿題にしてやってみた。
結果、10/31現在のスナップショットでpostgresql を使ってインストールできることを確認した。

» read more
1
pagetop