October 2015  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

pgbenchで自宅サーバ徒競走(つづき)

JUGEMテーマ:コンピュータ

先日のベンチマークの続きで、Raspberry Pi2 のストレージに遅いマイクロSDを使うのはもったいないという気になったので、実際どのくらい違うものか試してみた。先日は8GB 500円くらいの最大読み出し 30MB/sec というのを使ったが、今回は 16GB 1000円くらいの最大読み出し 80MB/sec というのを使った。

結果は期待どおり(あたりまえか)速くなった。
 
» read more

pgbenchで自宅サーバ徒競走

JUGEMテーマ:コンピュータ

 
体育の日ということで、自宅マシンの性能比較をやってみた。
先日、自宅にクアッドコアのなんちゃってXonサーバを入れたけど、どのくらい早いのかが気になってた。

ベンチマークのプログラムには、普段から使っているアプリからPostgreSQLの pgbench を使うことに。
サーバといっても開発用にLinuxをインストールしたもので、普段の状態が知りたいのでディストリビューションもさまざま、ベンチマークのために再起動したりはしない。
PostgreSQLのチューニングはPgTune を使って簡易的に行ってあるが、インストールしたてと比べると1割か2割の性能向上と思われる(ここでは比較しない)。

ここで、対象としたサーバは次のとおり、比較の際はCPU名で示すことにする。Raspberry Piとの比較用にWindows XPからUbuntu Linuxに載せ替えたEeePCも含めてみた。
CPUとPCモデル(導入時期)は次のとおり。
E3-1275L-v3: Shuttle D81/PC3-12800 (2015/08)
ARMv7l        : Raspberry Pi 2 Model B/LPDDR2 (2015/02)
Celeron-847 : Shuttle DS47/PC3-10600 (2013/12)
Atom-D2550 : Shuttle XS36VL/PC3-8500 (2013/11)
AMDE-350    : ZBOX-AD03BR/PC3-8500 (2012/05)
Atom-330    : Shutle X27D/PC2-4200(2009/06)         ※
Atom-N270   : EeePC 901/PC2-3200(2008/07)

※ ストレージの Read, Write Speed に関して計測しなおしました。(コマンドとオプションについては、http://a98.jugem.jp/?eid=432 を参照 )
※ Atom-330を追加 (2015-10-28)
» read more
1
pagetop